同窓会概要
名電高校思い出
同窓会の広場
カウンター
今日 : 115115115
昨日 : 211211211
総計 : 674891674891674891674891674891674891

同窓会長挨拶

「続く苦難の時にも絆を大切に未来へと希望を紡ぐ同窓会」

 

 春の日差しも鮮やかに緑が輝き、気候は良くなってきましたが、依然コロナウイルスは収まってはおりませんが、五類に移行する段階になってまいりました。世の中は円安による物価高、そしてウクライナでの戦争があり、それに伴う世界的な物価高も加わり、生活しにくい状況ではありますが、会員の皆様に於かれましてはご健勝にてお過ごしでしょうか。日頃の同窓会活動にご理解とご協力を頂きまして感謝しております。
 

 昨年は同窓会役員総会を3年ぶりに開催し、ご決議を頂きました。行事は昨年も中止となった行事がほとんどでしたが、学園の創立110周年を祝し、同窓会の記念事業と致しまして、運動部が使用する体育館のトレーニング機器一式と吹奏楽部が使用するティンパニなどを寄贈致しました。今年も万全の準備をし、行事をいつにても遂行できる様に致して参ります。昨年の在校生支援は例年にも増して、部活動全国大会出場激励や大学入学共通テスト受験者に激励を致しました。在校生は「文武両道」各大会で素晴らしい活躍を致しました。野球部が今年も夏の甲子園に出場し、ベスト8に進みました。私も甲子園に赴き全ての試合を精一杯、応援致しました。卓球部はインターハイ6連覇で今年も大活躍、卓球は卒業生も世界大会などで活躍中です。バレー部は春高出場。吹奏楽部は8年ぶりに全国大会金賞を獲得、会場で聴いた演奏は本当に素晴らしく、感動ものでした。他の部もこのコロナ禍においても活躍していますが、なかには大会前にコロナ感染が判明し出場辞退になり、悔し涙を流した部活もありました。今年初めて「ザ・名電ショー」というイベントが白鳥センチュリーホールで開催されました。どの部も全国レベルでありながら、日頃なかなか目にする機会が少ない、チアーリーディング部、ダンス部、そして吹奏楽部が情報デザイン部の映像と共に繰り広げられるパフォーマンスは、メジャースポーツだけではない名電部活の実力を体感できる素晴らしいショーでした。一般のお客様もご来場いただけるショーでしたので、次回の開催も期待したいものです。
 

 学校での生活ではまだまだ活動が制約を受ける場面もありますが、生徒たちは明るく頑張って学生生活を送っています。
 

 我々も生徒諸君と共に今一度、校訓の「誠実、勤勉」を心に刻み、未来ある若い世代との絆を繋いで、大切にしてまいりたいと思います。世界に、皆様に明るい未来が訪れる事を祈念致しております。

 

令和5年春陽
同窓会会長
永井広明

プリンタ用画面
友達に伝える
カテゴリートップ
同窓会概要
次
会則

Powered by 愛知工業大学名電高等学校同窓会(C) 2011